« 2005年08月 | メイン | 2005年10月 »

2005年09月 アーカイブ

2005年09月02日

高速道路SA・PAのガソリンスタンド、9月の上限価格はレギュラー1リットル129円

高速道路等の給油所における石油製品販売価格の上限価格を改定します(日本道路公団)

原油価格の上昇を受けて、全国的にガソリン価格が高騰している。東京では、レギュラーがあわや130円台という状況だとかで、もしかするともうしばらく続くかもしれないね。全国の中でも比較的安い山形でも県平均で127円台に突入するなど、かなり厳しい。

そんな中、先月28日に、全国の高速道路のSA・PAにおける9月の上限価格は、4円上がって129円(沖縄除く)。ハイオクと軽油はそれぞれ3円プラスされて140円と105円だ(同)。

ご存知のように、前月の価格変動を反映させる仕組みなので、10月以降どうなるかは不明だが、9月の市場価格の変動によっては(130円の壁を軽く越えるとか)、SAやPAでの給油が吉となることが出てくると思う。
ちなみに、これは上限価格なので、スタンドによっては129円未満のところもあるらしいですよ。さっき寒河江SAで給油したら129円だったけどさ。

2005年09月08日

米沢南陽道路3割引回数券の払い戻しをしてきた

ご存じのように、米沢南陽道路の3割引回数券の使用期限が8月いっぱいをもって終了した。
となると、手元に残った回数券はどうすりゃいいの?というわけで、払い戻しをしてきた。

払い戻しは、米沢市の市役所(都市計画課)・県置賜総合支庁(売店)・商工会議所と南陽市の市役所(都市計画課)の計4ヶ所でできる。いやむしろそこだけしかできないと言ったほうが正しいか。

ちなみに、この払い戻しの
・期間:11月30日まで(土日祝日を除く)の9時~17時
・必要なもの:特になし(回数券のみ)
・払い戻される金額:販売額(つまり3割引き価格)×枚数
となっている。

さっそく県の置賜総合支庁に行き売店を目指す。売店入口にもしっかり書いてある(下の写真)。
払い戻しには、緑色のA5版用紙に、払い戻す回数券の車種と枚数、それに自署欄にサインして終わりだ。びっくりするくらい単純な手続き。

売店のおばさんによると、普通車は1枚の払い戻し額が210円と計算しやすいのでいいそうだが、貯めすぎたのか大量に持ってくる人、複数車種の回数券を持ってる人は少し難儀みたいだね。
聞けば結構な金額が戻って来ているとか。いいんだか悪いんだか。
なんにせよ、払い戻しを考えている人はお早めに。

(09/07)

「秋田人に問う」をあえて、山形人にも問う

秋田人に問う/あゆかわのぼるさん(朝日新聞)

お隣秋田県の記事なんですが、これは山形にも言えることだと思う。山形に、豊かな観光資源、人的資源、天然資源があるかどうかは別として、ハードに対する意識に比べてソフトに対する意識が少しばかり弱いんじゃないかな。あくまで主観ですよ。あえて、客観っぽい話をするとすれば、山形空港の凋落っぷりと言えばいいかな。新幹線に取られたんじゃなくって、仙台空港に取られたというのが哀しすぎることこの上ない。

こんなblogを書いている柄(仕事柄、とも言う)、この記事にあるような大会にもたまに行くけど、そのたびに首長さんとか地元の商工会のなんとかさんの意識に驚かされる。ハードが整備されれば街が豊かになるという恒等式は存在しないのに、ハードの後進県だからか、先進県のまやかし(単に整備された頃の景気だと思うんだが)にやられてしまっている。

何度も書いている「スポイト効果」にしても、どうにも理解しているセンセイが少ないようで。今必死に建設が進められている東北中央道の福島から米沢にかけての区間の決起大会でも、山形県側のソフトの充実に触れた人は米沢の安部市長一人しかいなかったぞ。米沢の安部市長は、市長として正直イマイチだと思うのだけど、この点に関してのみ私は評価するんです。米沢と福島が車で30分強で結ばれると言うのは、「米沢の商圏に福島が入る」のではなく、「福島の商圏に米沢が入る」ことなのだから、危機感なしの人から先にやられていくと思うよ。

これに関して、今回の総選挙の候補者の主張を見ても、やっぱりイマイチなんですよねえ。

11日「パーク&ライド」、排ガス減らし快適に 七日町商店街

11日「パーク&ライド」、排ガス減らし快適に-山形市七日町(山形新聞)

だからさあ、なんで山形の人って、こういうのを永続的にやろうっていう発想に欠けるんですか。
別に毎日、ジャガイモのプレゼントしろっていう意味じゃなくてな。

環境にいいバスなら、なんでこの日だけ運行するの。この日のためだけに作ったわけじゃないでしょ。この日だけ「人と地球に優しい商店街」を目指すわけじゃないんだし、本気でそう思っているなら、駐車場のスペースにしろバス運行にしろ、駐車場やバスの料金体系にしろ、商店街や企業や行政の協力でいかようにもできると思うんだけどなあ。もったいないなあ。

と、岡目八目を気取る人が、好き勝手言っても迷惑な話なわけですが。
あと、どうでもいいんですが、JR山形駅のパークアンドライドは条件が厳しすぎて使う気になれません!

2005年09月10日

「ハイウェイコミュニケ-ションin東北2005」が開催

「ハイウェイコミュニケ-ションin東北2005」の開催について(日本道路公団東北支社・pdfファイル)

9/18(日):10:00~17:00
9/19(祝):09:00~16:00

だそうです。行かないけど。ていうか、戸沢村のキムチはどうしたのさ。

山形道・月山湖PA(上り線)が約3年ぶりに再開

山形自動車道 月山湖パーキングエリア《上り線》再開について(日本道路公団東北支社・pdfファイル)

ついに2年11ヶ月ぶりに、上り線側の月山湖PAが再開されることに。
2002年10月の地すべりによる閉鎖から、度重なる工事とそれをあざ笑うかのような地質との戦いは、これで終わりになるという。何はともあれ、これは喜ばしい。何しろ、まともに高速道路を使った場合、鶴岡方面から山形方面に向かうと、月山道路の自動車専用道路区間手前から寒河江SAまで、およそ50km にわたって休憩施設がないという状態だったからだ。まあ、月山ICから高速に乗らず、月山湖の脇の休憩施設や、道の駅「にしかわ」あたりに行けば何も問題はなかったんだけど。

それにしても、先の台風14号での山陽道の土砂崩れが記憶に新しい。おそらく万全の状態での再開ということなのだろうけど、ここが同じような被害にあわないことを切に願います。

寒河江SAスマートIC、通行時間を2時間延長し、22時までに

寒河江SAスマートIC(寒河江SAスマートIC社会実験協議会)

山形道・寒河江SAで進められている、ETCによるスマートICの社会実験が、いつの間にか9/25まで延長されていたという話は、いつか書こうと思ってすっかり忘れてしまっていたが、さらにさりげなくニュースが載っていた。
これまで6時から20時までという通行時間が、後ろに2時間延びて22時までになったという。9日から既に行われているというのだけど、どこにもそんな広報はされてないような予感・・・。

詐欺まがいの「タイヤ交換」に注意!

詐欺まがいの『タイヤ交換』にご注意を(日本道路公団)

すごいな。強引かつ体当たりな詐欺だぞ。高速道路走行中にクラクションを鳴らして強引に止めさせるという、一歩間違えば気づかれないような、もとい、一歩間違えれば自分が事故にまきこまれかねない詐欺野郎だ。しかも、タイヤ交換の技術を他のことに活かせばいいのに、自分の車のナンバーを堂々とさらけ出してまで詐欺を行うというから大したものだ。これ、どう考えてもすぐつかまりそうだぞ。

山形市内周辺では、おりしも連続してパンク事件が続いています。一般道でも十二分にありうる話なので、ぜひご注意を。

2005年09月11日

コンビニの薪

県外の人に必ず(特に隣接県以外の人は百発百中で)驚かれるんですが、この時期、コンビニの軒先に薪が並びます。
「なんで?」というと、河原などでする芋煮会のためなんですね。秋の山形では週末の恒例行事です。写真は住宅街の中のコンビニなので品揃えが甘いんですが、店によってはマジで屋根近くまで積まれていたりします。

2005年09月18日

ダイエー山形店11月撤退 ヤマザワなど誘致で調整

ダイエー山形店11月撤退 ヤマザワなど誘致で調整(河北新報)
ダイエー山形店11月20日に閉鎖(朝日新聞)

そんな予感はしていたけど、本当になってしまったヤマコービルのダイエー撤退。酒田はこれ以上に必死だけど、山形駅前の空洞化に拍車がかかるかと思うと、これもまた必死にならざるを得ない。前面改装ののちリニューアルオープンということなのだけど、後継候補がヤマザワですか?はい?

生鮮食品なら、おりしも西口にマックスバリューができたばかりだし、バスの便がいいとは言っても、それってなんぼのもんよという話、たぶん運転しない高齢者しか来ないような気がしますよ。ううむ。だって、ヤマザワクラスだったらきょうび車で10分行けばあるし、駅前に出てor帰りに寄るようなものとしては、弱いと言うか、それ家の近所にあるじゃんっていう話。むしろ、まさに真横のバスターミナルから仙台に向けて買い物に出かける人たちを思いとどまらせるようなテナントは見込めないのかな、とちと思う。
おっと、それはダイエー以外の問題だな。

側溝のふたに電気融雪装置・山辺の企業が販売開始

側溝のふたに電気融雪装置-アオヤギ(山辺)が販売開始(山形新聞)

きたこれ。
どうしても後回しになりがちな路肩や歩道にとって、いい話かもしれない。ただこれ、私が今必死になって持ち上げようとしたんだけど、導入コストは?維持コストは?となったときに、他のとどう比べていいのかさっぱりわからないので、中途半端な状態で締めくくりたいと思います。
でもなんとなく役立ちそうな気がする。ときに、これを通すと側溝の蓋が一続きになって持ち上げられなくなるなんてことはないよね?

顔好(かおよし)

大江町に行ってきました。
大江町の中心部から、柳川温泉のほうに向かって県道を走っていくと現れるのが、「顔好」集落。この字で「かおよし」と読みます。

ほら、バス停もこんなに誇らしげ。(なんじゃそりゃ)

顔好バス停(09/18撮影)

ちなみに、他にポイントとしては、こんな人もいるわけです。「かおよし区長」さん。

顔好区長(09/18撮影)

だからどうしたって言う。

「本郷のお絵かき田」のモリゾーを見に行く

ちなみに、大江町に行った本当の目的は、「本郷のお絵かき田(仮称)」を見に行くためでした。そもそも正式名称をよく知らないので、(仮称)なんて書いたけど、もともと名前なんてつけてないかもね。
大江町の中ほどにある本郷滝の沢集落の外れ、月布川のへりにこの田んぼはあります。ちょうど上を農道の橋が通っており、橋の上から見るとこんな感じの景色が広がっていて、おもわず笑みがこぼれます。

003.jpg(09/18撮影)

種類の違う2種類の稲を使い、緻密に計算して植えることで、収穫期になると色合いの違いでこんな素敵な田んぼになるんですね。ちなみに、絵のラインに使われている緑の濃い稲は、古代米の一種だとか。(うろ覚え)
聞いた話では、毎年違う絵を描いているそうだけど、本郷の集落で道を聞いたら「今年はやってるんだっけな?」みたいな話をされてビビったぞ。ちなみに、当たり前だけどこれを見たい方は収穫前にどうぞ。というか、やっぱり手作業で刈り取るのかな。

付け足しておくと、この絵は、愛知万博「愛・地球博」のキャラクター「モリゾーとキッコロ」の片割れ、「モリゾー」。ぶっちゃけ、山形県民が簡単に行かれるような場所の催しじゃないです。

●場所:西村山郡大江町大字本郷
●交通その1:山形道寒河江SAスマートICからR458→県道27号線へ。本郷集落から旧道に入り(本郷東小学校のほう)、滝の沢バス停の先を左に曲がってすぐ。約20分。
●交通その2:山形道寒河江ICからは、R112でいったん寒河江市内に向かってから県道23号もしくはR287→R458とつないで県道27号線へ。以下上に同じ。約30分。
●交通その3:JR左沢線左沢駅から柳川温泉ゆき町営バス。滝の沢バス停下車、柳川温泉方向に歩いていって、すぐの角を左。駅から約20分。

かみのやま温泉全国かかし祭り

なぜか上山の秋の風物詩になっている全国かかし祭り。要するに、「かかし」が山ほど並べられている祭りなんです。よそから来る人にどんな祭りかと聞かれても、こう答えるしかない。しかも、全国と冠しているけど、全国から寄せられているとはちょっと思えない。

よくある一般的な案山子と違って、世相を反映したようなシュールな作りが楽しみなんだけど、どうも近年は「おいおい、それってカカシなのかよ」というようなものが多くて困る。今年もあったよ、どう見ても立て看板だろっていう作品が。

ちなみに、いちばん今年っぽかったのが、こちら。遠く離れていてもやっぱり「愛・地球博」

またしてもモリゾーとキッコロ.jpg(09/18撮影)

奇をてらいすぎてかかしっぽくなくなるんであれば(演歌歌手の等身大広告みたいな作品もあったぞ)、「そもそも案山子というのはね」的に、いわゆる農業教育の一環として作る小学生たちの作品のほうが、いくらか健全だ。

小学生も多数出展(09/18撮影)

そして、個人的な希望としては、ぜひぜひ優秀作品は来年のカセ鳥の衣装に採用してほしいんですが、ダメですかやっぱり。

2005年09月22日

山形道の月山湖PA(上り線)、3年ぶりにオープン

山形道の月山湖PA、3年ぶり再開-地滑り対策工事完了(山形新聞)

つい10日ほど前の「山形道・月山湖PA(上り線)が約3年ぶりに再開」が、無事にリニューアルオープンを迎えたというお話。工事によって若干面積が減り、駐車スペースも乗用車10台、大型車5台、トレーラー2台分になったというけれど、写真を見る限りそこそこスペースがありそう。なにより、あそこそんなに停まれなくてもよさそうだしね。

展望台からの景色がどうなったのか、近々行ってみようと思います。

2005年09月23日

ETCでの割引についての2つのお知らせ

そういや、あと10日もすれば道路公団じゃなくなるんだね。

さて、以前も書いたが、ETCの割引制度として最初に登場した「ETC前払割引」だが、いまや「ETCマイレージ割引」のほうに重点が置かれてしまっている。しかもここにきて、以下のようなニュースが出てきた。
平成17年12月20日(火)24時をもってETC前払割引サービスの前払金支払(積み増し)と新規登録の受付を終了します。なお、郵送での新規登録の受付は、11月30日(水)の消印をもって終了します。(日本道路公団)
いや、もっと簡潔なタイトルつけろと。

要するに、新規の受付や新たな前払をなくし、ゆくゆくは割引サービスそのものを廃止するっていう流れなんだろうね。

そしてもう一つが、その受け皿となるマイレージ割引について。以前、「回数券の販売・利用停止と、マイレージポイント2倍のお知らせ」で書いたとおり、民営化までの期間は附加されるマイレージのポイントが、50円1Pから50円2Pと倍になっている。このキャンペーンをさらに今年度いっぱいまで継続するというわけだ。
高速道路のETCマイレージポイント2倍キャンペーンを来年3月末まで延長します(日本道路公団)
なお、米沢南陽道路をはじめとする一般有料道路は「一般有料道路のマイレージポイント、17年度中はポイント2倍に」にも書いてあるとおり、もともと今年度いっぱいは2倍(と言っても100円で2Pだが)だったので、変更はなし。
とのこと。

どうせだったら、ずっとこのポイントの付与のしかたでいいと思うんだけどね。

寒河江SAスマートICの実験期間延長と、新しい助成制度

寒河江SAスマートIC社会実験の期間延長について

またかよ、って感じなんですが、こちらも年度いっぱいまで延長らしいです。もはやいつが終わりなのかわからないね。当初は、スマートICの真横のプレハブに人が常駐していたんですが、遠隔での対応ができるようにして人件費のコストを圧縮するなどしているそうです。

また、これまで100台ぽっきりだった助成制度に、新たに160台を追加することになったどうです。なんだよ160台っていう微妙な予算取りは。
寒河江SAスマートIC利用者に対するETC車載器購入助成金交付内容(pdfファイル)
に、対象となる人の範囲や、詳しい申し込み方法が記載されてます。ほぼそのまま転記すると、助成を受けることができるのは、

○寒河江市・大江町・朝日町に在住もしくは在勤の個人or事業所のある法人
○10月中に取り付けからセットアップまで行う
○月に15回以上寒河江SAスマートICを使う人

だってさ。受理されれば3000円が補助されるとのこと。なんか新規開拓が難しそうな気がするんだけど、これくらいのハードルがないと利用促進の助成にならないからしょうがないのかなあ。

2005年09月28日

酒田署、「コメンタリードライビング」普及へCD製作

「コメンタリードライビング」普及へCD製作・酒田署(山形新聞)
酒田署が交通安全CD制作(読売新聞)

以前「酒田署提唱のコメンタリードライビング、ガソリンスタンドなどが支援」でちょっと触れた、酒田警察署のコメンタリードライビングですが、どうやら音楽による普及活動を始めたようです。

まず、タイトルからして際立っている。「カモンくんの交通安全マーチ~コメンタリーでほのぼの家族~」。そもそも、カモン君が山形県警のマスコットキャラクターだと知っている人が何人いるんだろうか。そもそも俺だって今調べて知ったんですよ。歌詞を載せると少しヤバそうな気がするので、気になる人は上のリンク先からたどってください。そして、さらに気になった人は酒田署か県警本部で売っているというCDをぜひ買ってください。目指せミリオン!と思ったら限定100枚生産か!こりゃ入手困難だな!と。

「広河原温泉」に宿泊施設が完成 10月8日オープン

飯豊・中津川の有志結束、「秘湯中の秘湯」10月オープン(山形新聞)

以前ここで、大蔵村の石抱温泉と並んで秘湯中の秘湯と紹介した、広河原温泉が、どうやらその地位から陥落しそうです。それでも秘湯に違いないけどね。

米沢市街から約1時間かけて行き、最寄の集落から狭小な道を延々30分ほど進んで着くという、その筋の人なら泣いて喜ぶ場所。でも、宿泊施設ができるっていうことは、当然水や電気も引いてくるはずだし、アクセス道路も多少手を加えるだろうから、様変わりするだろうね。以前は、助手席のカミさんが一言も喋らないという悪路だったんですぜ。

ちなみに、記事によると、「男湯と女湯、さらに間欠泉のある混浴を整備した」とのことなので、今までの間欠泉の風呂は、活かされるみたいだね。ちくしょう、残念至極。これも地域活性のためにはしょうがないのかな。

===(追記・11/10)===
TBいただいた「秘湯・広河原温泉「湯ノ沢間欠泉 湯の華」宿泊記」を見て、ほっと一安心。見る限り、間欠泉はかつての面影そのままだし、山小屋みたいな建物もしっかりとしたものができているみたい。これはかなり気合を入れてますね。

ちょっと「ちくしょう、残念至極。」と結論付けるには早すぎたみたい。上のレポートによればあいにく今年の営業は今日(11/10)で終わりみたいだけど、再開される頃には新緑が待っているし、秋の紅葉(個人的にはこの季節だね)も楽しめそう。それでもやっぱりにぎわってほしいようなほしくないような複雑な気分だけど、来年以降が楽しみだ。

About 2005年09月

2005年09月にブログ「やまがたあんな道、こんな街」に投稿されたすべてのエントリーです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2005年08月です。

次のアーカイブは2005年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type