メイン

雑記 アーカイブ

2005年02月10日

「南セントレア市」に思うこと

「南セントレア市」撤回 美浜・南知多法定合併協 新市名再協議へ(中日新聞)

愛知県の美浜町と南知多町の法定合併協議会が、新市名を「南セントレア市」としたことに対して、地元だけでなく全国的なニュースとなった。その過程のお粗末さは、
地元プンプン、公募無視の南セントレア市とは…(サンケイスポーツ)
あたりを見て欲しいのだが、私が「アホか」と思うのは、
・一般公募で全く出てこなかった「セントレア」関係の名が、協議会の26人中少なくとも12人が挙げたこと。
・今日び暴走族でもつけないと思う「遷都麗空(セントレア)」を提案した委員がいること。
・協議会の投票で1位になった「南知多(123点)」に対し、「セントレア(108点)+南セントレア(15点)+遷都麗空(10点)で133点」という論理で対向したこと。
・まだ開港すらしていない空港の愛称を選んだこと。
・そもそも中部国際空港は常滑市沖なのに、自分の町にない空港の愛称をダイレクトでつける「セントレア市」という考えが出てきたこと。
・「公募は参考」と切り捨てるのはわからなくもないが、臆面もなく「セントレア」がベターと言い切ってしまうこと。
・あまりに反対の声が大きく「南セントレア市」を一旦撤回するにあたっても、「一度決定したことを変えるのは、この会議の権威と信頼を失うことになる。冷静に対応することが大事」とのたまった委員がいたこと。その「一度決定したこと」の過程を見れば既に信頼は失っていると思うぞ。

他県のことだし、肝心なのは新市に住む人たちがどう思うかなのだから、あまり口出しするつもりはありません。もちろん、「姉妹都市になる市町村は複雑だろうな」とか「『南セントレア市北方』というシュールな町名が残るのか」とか、「何年後かに新空港がコケたらどうするんだろう」とか、他人事なりに興味は尽きない。

別にカタカナ地名にはそこまで抵抗感はありません。旧来の地名の中でも、どうしても漢字が充てられないカタカナ地名はあるわけだし。どうしても許せないのは、語感や時代に拠って安直な地名をつけること。例えば「○○新田」というのは割とある地名だし、新しい地名。だけど、それそのものは無かった地名をつけるにあたり、知恵を絞って功労者の名をつけたことが多いし、安直であっても「隣町に空港ができるから」というのとは重みが違う。

山形で言えば、かつて蔵王山麓一帯を行政区域としていた蔵王村というのがあった。昭和25年、蔵王一帯が観光百選に輝く前後に、堀田村から改称している。名は体を表すというから、地名が観光目的であってもそれが体を表していれば反対はしない。蔵王も由緒ある地名だ。東根市がさくらんぼ東根市にしたらブチ切れるけど。南セントレア市が、南アルプス市よりも大きな違和感を抱えるのは、そこにあるのだと思う。

幸いなことに、山形ではそんなハイソなカタカナ地名は誕生しそうにないから。あ、でも東南置賜が合併して、「アルカディア市にします」って言ったら激怒するな。きっと。

2005年02月16日

産経新聞が地方版を統合

Sankei Web 山形・福島エリア版(産経新聞)

社会的にどうかはともかく、このサイトとしては少し出番がない産経新聞。Web版の地域ニュースが、知らぬ間に福島と統合されていて驚いた。たぶん、今月の頭くらいからか。
どうやらWebだけではなくて、紙媒体でも地域情報の紙面統合は行われているみたい。

例えば、今日のWeb版の見出しを抜き出すと、
・福島県会津赤十字血液センター、車検切れ献血バス運行 採血優先、道路運送法に抵触
・山形県新年度当初予算案 一般会計5698億円、雇用や市町村支援など配慮
・山形市一般会計予算案 2年連続減 752億円
という感じ。

隣県のニュースが見られるのは、ある種新鮮ではあるが、必要なニュースかといわれるとそうでもない。かと言って、興味を引く話題が満載かといえば、毎日3ニュースというスタイルは変わっておらず、情報量は減っているのだ。
会津の献血車の話題にしても、「へえ」という感想は抱くが、「へえ」で終わりだ。逆に、福島の人は山形市の予算案の話を目にしたら、「へえ」すら出ないだろう。

もっとも、売上の伸びないところから資金と労働力を引き上げるのは、ままある話。ただ当然、それだけでは競争力を弱めて終わりになってしまうだけなので、何かもう一工夫できなかったのかと思ってしまう。せめてWeb版だけでも、山新も驚きのローカル力を見せつけてくれるとかやってくれないかな。頼むよ堀江社長。

2005年03月29日

山形フィルムコミッション.jp

以前、
第28回日本アカデミー賞と山形フィルムコミッション」というエントリーの中で、山形市にフィルムコミッションを作る動きがあることを紹介した。

> 4月中に運営委員会を設立し、メディア向けにPR用パンフレットやホームページを作成して
> 誘致を呼び掛ける。
と当時の新聞記事(ロケ誘致し誘客を 官民でFC設立へ 山形市(河北新報))にあったが、

何の気なしに、
http://www.yamagata-film.jp/
http://www.yamagata-fc.jp/
というドメインを取得してしまったので、書いておきます。
なんというか、100%ネタ。必要でしたらいつでも差し上げますので>フィルムコミッションの方

2005年06月13日

なんかすいてた

いやあ、マジで書くことないです。
そしてどうやら転勤しそうです。
今日、東北中央自動車道を通ってきました。
その時の状況を、あなたのキーボードの「U」から左に向かって一列に書いておきました。

誰が気付いたんだろ。拍手喝采だな。

2005年06月22日

異動が決まりました

と言っても、同じ建物の中の、同じフロアの中でだけど。
ちょっと6月後半から7月前半にかけてはこれの関係でロクにblogが書けなさそうです。

「とりあえず」という言われ方の異動なので、冷や冷やしてますが。

2005年07月01日

はたして山形県民はサクランボを山ほど食べるのか

サクランボ:給食メニューに--山形の大郷小 /山形(毎日新聞)

憶測の話をします。

「山形県の人は、サクランボの産地だから山ほどサクランボを食べる」と思っている人が全国に大勢いると聞きます(既にここで脳内ソース)。
が、ぜったいそんなことはない。するってえと何か、静岡の人は毎食後にお茶を飲むのか?飲みそうだな。鳥取県の人は21世紀になっても二十世紀梨なのか?それ全然関係ないな。

要するに、世間がイメージするほど、サクランボが食卓に並ぶ頻度の差はないです。そもそも、農家直売のサクランボも、市内のヤマザワに並ぶサクランボも、東京のスーパーのサクランボもそうそう値段は変わりません。あっても1kgあたり1000円くらいでしょ?
以前の職場の人から「送って」って頼まれるけど、はっきり言ってこっちで買って送っても、関東で店頭のを買っても、下手をすると、山形での価格+宅配便の費用>関東での価格 ってことになる。
そんなもんです。
あえて地元の利点を上げるとすれば、雨や雹に当たって傷がついたり(今年は雹の影響がすごく大きい)、形が双子になってしまったりした規格外品が安く手に入るくらいだろうか。というか、ほとんどの県民はそんなのを親戚筋や隣近所からもらって食べてると思う。

しかも、サクランボってあんまり量が食べられないんですよ。5人家族とかだったら、1kgもあれば充分だと思うけど、ミカンなんか1kg(10個くらい)でちょうどくらいでしょ。しかもミカンを手が黄色くなるまで食べる人は聞いたことあるけど、サクランボをそんなになるまで食べる人って聞いたことない。おまけに、kgあたりの単価はミカンの倍くらいだから、家計にも優しくない。夕張の人は毎日夕張メロン、っていうのと同じくらいおかしな認識なんです。

2006年03月06日

おおいずみ

うちの課長が、北海道出身者の目の前で大泉洋を「おおいずみ・ひろし」と読みやがった。
とたんに相手の表情が曇る。
心の中で、「いやあ、まずいだろ課長、それ」と思いつつ、しかも
「それで露骨にいやな顔するなよあんたも」と思う。

「おおいずみようですよ」と、とりあえず課長の顔を軽く潰した後、「すいません、山形で大泉と言ったら大泉逸郎なもんで」と意味不明につないだとたんに、相手の顔が

(゚Д゚)?

あーあ、ドツボにはまったよ。もはやリカバリー不可能だと思いつつ「えーと、ほら『孫』の」と言った次の瞬間、先方の顔が

( ´,_ゝ`)

あー、こいつ露骨すぎ。しかし実に残念なことに
> 大泉逸郎 の検索結果 約 59,500 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
> 大泉洋 の検索結果 約 1,390,000 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒)
はい、大泉逸郎の完敗ね。はいはい孫、孫。

それでも、河北町の店という店に行ってみなさいっての。大泉逸郎のポスター貼りまくりですよ。メニューの表より大きかったりしますよ。はいはい孫、孫。

2006年06月09日

JAFエコドライブ宣言に参加

JAFエコドライブ宣言で、「チーム・マイナス6%」チームパスを差し上げます(JAF)

参加してみた。
宣言文と住所だけでオッケー。お手軽だ。そもそも、自分たちがやれることも簡単なことの積み重ねでしかないけど、積もり積もったものを激しく期待するのです。

2006年06月28日

JAFから「エコドライブステッカー」などが届く

真ん中の黄色いのがそのステッカー。反射板仕様になってて、
「ご自身のエコドライブ実行とともに、周囲のクルマにも呼びかけいただけますと幸いです」
だってさ。

左上のリーフレット、右上の緑色した「チーム・マイナス6%チームパス」も一緒です。これを貼るからには、少しエコドライブを心掛けて走りたいですね。
これ以上暑くなって、山形の最高気温記録が抜かれないためにも。って、おい。

2007年02月16日

津軽鉄道が1mあたり5,000円でレールのオーナーを募集

経営難の津軽鉄道 レールのオーナーを募集(産経新聞・東北)

津軽鉄道がレールオーナー制度を導入(東奥日報)

やばい。こういうのは惹かれる。枕木ではなくてレールというのが渋い。
これまで枕木のオーナー制度というのは、九州の平成筑豊鉄道や高千穂鉄道、北陸の北陸鉄道や中部の樽見鉄道などで行っており、最近ではぬれ煎餅の購買を呼びかけた銚子電鉄も検討しているそうだが、やはり鉄道となれば枕木や犬釘よりもレールでしょう。
思わず申し込んでしまいました。がんばれ津軽鉄道

振り返って山形鉄道のFNの会を見ると、これがちょっと活動が地味なんですよね。うーん、こっちも頑張ってほしいんですが。もっとも、多くの人からの支えというのはいい話なのだけれども、こういうのに頼らずに本業でどうにかなるというのが健全な会社だろうという思いもある。

2007年05月10日

NEXCO中日本の「ドライブコンパスmini」を入れてみる

ブログパーツ「ドライブコンパスmini」(NEXCO中日本・高速日和)

NEXCO中日本の運営するポータルサイト、高速日和(http://kousokubiyori.jp/)の中にある高速道路のルートと料金が検索できるシステム「ドライブコンパス」が、ブログパーツとして、個人のブログやサイトに貼ることができるようになった。
さっそく、これを導入してみた。

続きを読む "NEXCO中日本の「ドライブコンパスmini」を入れてみる" »

About 雑記

ブログ「やまがたあんな道、こんな街」のカテゴリ「雑記」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。新しい順番に並んでいます。

前のカテゴリは文化・芸能です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type