●武道館→A
卓球部の活動のようすが撮影された。交差点で信号の「故郷の空」を聞いて、ジャズの裏リズムを体得したメンバーが、至る所でジャズのリズムを感じるというシーンのひとつとして卓球。
エンディングでも、ここのシーンが使われています。
(高畠高校作成の「スウィングガールズ ロケマップ」より)
![]() |
山河高校の舞台となった山形県立高畠高等学校の旧校舎のうち、体育館の部分です。
高畠高校の教職員の方々による場面解説を参考にさせてもらっています。 教職員の方々による解説は黒字で抜粋しています。また、私の余計な一言は茶字にて書いてあります。 |
●武道館→A
卓球部の活動のようすが撮影された。交差点で信号の「故郷の空」を聞いて、ジャズの裏リズムを体得したメンバーが、至る所でジャズのリズムを感じるというシーンのひとつとして卓球。
エンディングでも、ここのシーンが使われています。
(高畠高校作成の「スウィングガールズ ロケマップ」より)
卓球部の音にあわせて(あわせられてるのかなあ)リズムを取る場面は、ちょうどAのあたりで、体育館への渡り廊下を背にして撮られたものと推測する。このほかに体育館附近で関係する場所と言えば、
●練習から脱走しようとする3人の前に出てくる拓雄→B
ホントいいタイミング出てくる拓雄。どうでもいいが、土足のまま柔剣道場に入ってたんですか?
●撮影期間中練習をしていた体育館→C
メイキング映像でよく見られるのが、小野川温泉での合宿中の映像だが、クランクインしてからの練習もちらほら見受けられる。その頃の練習場所として使っていたのがこの体育館。練習が終わると、体育館の鍵を管理する教頭先生が施錠していたそうだが、連日連夜遅くまで練習していたそうな。練習を重ねた場所がなくなっても、練習で培った技術や練習を通して得たものは消えないと信じています。
ということで、映画「スウィングガールズ」の中で「山河高校」として撮影された山形県立高畠高等学校旧校舎のロケ地探しも、これでおしまいです。ここをご覧になっている今、実際の建物は、もうなくなっているかもしれません。彼女たちが座った椅子や、彼女たちが歩いた廊下が無くなっても、「こういうところで撮っていたのか」というような残像がかすかにでも伝われば幸いです。