●南校舎全景→A
映画では、グランド側から見た南校舎の全景から始まります。実際はずいぶんと汚い校舎ですが、映画のカメラを通すとこんなにすてきな学校か、と驚きます。
●グラウンドは3つのシーンで使われました。
ア:吹奏楽部のバス乗り込みシーン→B
暑いときでした。何度も繰り返しての撮影で、エキストラの生徒(本校と置賜農業高校の吹奏楽部員)は大変だったと思います。
個人的には、吹奏楽部員がバスに乗り込んでコンバットマーチをみんなで口ずさんでいるのが不思議に思えました。
バスは、YONEZAWAのYを消して「オネザワ観光」になっていました。
グランドシーンと1年2組教室の両方からの撮影だったせいか、終わったのは5時近くだったように思います。夕方近くになったので、「バスの影が長い」と監督さんは心配したそうです。
イ:弁当屋さんのシーン→C
弁当を届けたら、もうバスが出てしまっていたというシーン。
ウ:ビッグバンドを組むことにした中村拓雄(平岡祐太さん)がキーボードを運んでいるところに鈴木友子がやってきて、「おまえボンボンが?」と聞くなどしたシーン。→D
●武道館付近の外→E
冬の撮影で、デモビデオを撮影終わったメンバーが雪合戦をしたりするシーン。雪の上に倒れた友子を心配そうに見つめる拓雄。立ち上がった友子が蹴って雪を落とした木。なんか名所になりそうだ・・・。
(高畠高校作成の「スウィングガールズ ロケマップ」より)