このサイトには既に、NEXCO中日本による「ドライブコンパス」が設置されている。
(経緯や導入方法は、「NEXCO中日本の「ドライブコンパスmini」を入れてみる」を参照。)
と、思っていたらNEXCO東日本でも同様のブログパーツを始めたらしい。
高速道路料金検索パーツの無償提供を始めます(NEXCO東日本・プレスリリース)
NEXCO 東日本、高速道路料金検索 Blog パーツの無償提供を開始(Japan.internet.com)
こんなこと書くとカミさんに蹴られそうなのだけど、元来浮気性なのでこっちに乗り換えようと思ったら、
eNEXCO ドライブプラザにそれらしきものが無い。
どうなっているんだこれは...。