交通安全:山形道ICで安全運転啓発--道路公団と県警高速隊 /山形(毎日新聞)
梅雨の時期に怖いのは、スリップもそうだけど視界だよね。西川IC~月山ICや湯殿山IC~庄内あさひICにかけての月山越えや、山形蔵王IC~古関PAにかけての笹谷越えなんかは、坂道+カーブで危険性大。山形ではこういう場所はとかく雪のスリップが取り上げられるけど、雨のスリップにも要注意です。しかもただでさえカーブやトンネルの連続で前方視界がいまいちな構造なのに、雨で見通しが悪くなった日にはなおのことだよね。雨の日雪の日は、車間を2倍に。そしてスピードは控えめに。
ちなみに、こういう料金所でのチラシ配りって高速隊の人がやっていると、妙に焦るよね。この間仙台宮城ICを通ったときは、しっかりシートベルト未着用の車を「御用」してました。
ところで、ETCの車にはどうしてるのか電話で聞いたところ「ETCの性質上渡すのは無理です(日本道路公団山形管理事務所の方)」とのこと。そりゃそうだよな。